献立
*ココナッツミルクのドリア 高黍のトマトソース
ココナッツミルクのドリア 高黍トマトソース (二人分)
1、高黍をよく濯ぎ、30分茹でてザルに上げておく。
2、炊き込みライスを炊く。
材料:米 1.5合、ターメリックパウダー 小さじ1/5、にんにくパウダー 小さじ1/3、塩 小さじ1、胡椒 適量
作り方:米は研ぎ30分以上浸水後、全ての材料を炊飯鍋に入れ軽く混ぜてから普通に炊く。
3、ココナッツミルクのホワイトソースを作る。
材料:ココナッツミルク 400cc、玉葱 1/2個、菜の花 好きなだけ、オリーブオイル(炒め用)、ニュートリショナルイースト 小さじ1~2、塩 小さじ1/3強、片栗粉 大さじ2.5、溶き水 大さじ2
作り方:玉葱を7ミリ程度にスライスし、鍋にオリーブオイルを引いて半透明になるまで炒め、ココナッツミルクを加え中火~強火にかける。菜の花を入れココナッツミルクが煮立ってきたら火を弱めニュートリショナルイースト、塩を加え味を調節する。水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
4、高黍のトマトソースを作る。
材料:茹でた高黍40g、トマトソース80g、にんにく 一片(にんにくパウダーでも可)、砂糖 小さじ1/3、塩 適量、オリーブオイル 適量。
作り方:鍋にオイルをみじん切りにしたにんにくと引き高黍を軽く炒め、トマトソースを鍋に入れ中火~弱火にかけ、塩・砂糖で味をととのえる。(余った高黍は冷凍保存できます)
※トマトソースは「アルチェネロ 有機カットトマト&バジル入りソース(500g)【org_4_more】【アルチェネロ】」 を使いました。
トマトピューレの場合はドライバジルを加え、調味料を多めにして味をととのえトマトソースにする。
5、焼く。
グラタン皿にライス→ホワイトソース→トマトソースの順で盛り付け、仕上げにオリーブオイルを適量かける。250℃のオーブンまたはトースターで10~15分程度、好みの焼き色が付くまで焼く。
レタスとひよこ豆のサラダ (胡麻レモン和え)
ひよこ豆は一晩(6時間以上)浸水後、30~40分茹でる。(私はまとめて茹でて冷凍しておき、必要な分だけ水に戻して使ってます)
野菜は食べやすい大きさに切り茹でておいたひよこ豆をのせ、食べる直前にすり胡麻、レモン果汁、オリーブオイル、塩、胡椒で味をととのえる。
ココナッツミルクベースのホワイトソースに高黍のトマトソースをのせ、ミートドリア風にしました。トマトソースをのせることで爽やかさを添え、飽きのこない味に。また、炊き込みライスにすることでしっかりと味が付き満足感のある出来上がりに。全体的にはあっさり系のドリアになります。