今日の献立
*とうもろこしのパスタ
*きゅうりとアボカドのサルサ
*レンズ豆の葛流し
とうもろこしと豆乳のパスタ (2人分)
材料:パスタ 170g、とうもろこし 2本、豆乳 200ml、にんにく 4片、塩 小さじ1、こしょう 少々、水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1、水 小さじ1)。
作り方:とうもろこしは実を芯から外し、1/8は粒のまま残して7/8をミキサーにかける。にんにくはすりおろす。パスタ鍋で沸かした湯に塩小さじ1/2(分量外)を入れ、パスタを表示通りの時間茹でる。別の鍋にミキサーにかけたとうもろこし・粒とうもろこし・豆乳・にんにくを入れ中火にかける。沸騰する手前で弱火にし、塩・こしょうで味をととのえ、水溶き片栗粉を入れる。とろみがついたら火を止め、茹で上がったパスタを加えてとうもろこしソースと絡める。器に盛ってソースをかける。
※今日使ったパスタはこちら→アルチェネロ 有機スパゲッティ1.6mm(500g)/Rakuten
きゅうりとアボカドのサルサ (2.5人分くらい)
材料:きゅうり 1本、アボカド 2/3、塩 ひとつまみ、サルサ 適量。
作り方:きゅうりとアボカドは食べやすい大きさに切り、塩で和えておく。器に盛ってサルサをかける。
※サルサの作り方はこちらの記事で→7/8*たかきびのタコライス、とうもろこしの豆乳スープ(コーンスープ) - ベジタリアンの献立帖 (vege-kon.com)
前日のタコライスで使ったサルサが余っていたのでサラダにしました。
レンズ豆の葛流し (小さめの器に3~4個くらい)
材料:レンズ豆のあんこ 130g、水 200ml、きび砂糖 40g、葛粉 大さじ2。
作り方:鍋に水・葛粉・きび砂糖を入れ、葛粉が溶けるまでよく混ぜる。レンズ豆のあんこを加えて中火にかけ、木べらでゆっくりかき混ぜ続ける。透明感が出てとろみがついてきたら弱火に落とし、さらに5分ほど練る。容器に流し込み、粗熱を取ってから冷蔵庫で2~3時間冷やす。(レンズ豆ではなく小豆のあんこでも可)
*レンズ豆のあんこの作り方
材料:緑レンズ豆(乾燥) 50g、きび砂糖 50g、塩 ひとつまみ。
作り方:レンズ豆はよく洗い、たっぷりの水で15分茹でてザルに上げる。鍋にレンズ豆を戻し、ひたひたより少し多めの水で中火にかける。ふつふつしてきたら少し火を落とし砂糖と塩を加えて混ぜる。少し潰したりしつつ粒あん状になるまで煮詰める。
※今日使ったレンズ豆はこちら→ル・ピュイ産 緑レンズ豆 AOP500g/Rakuten
ひんやりつるりと食べられるので、ついつい葛粉のデザートばかり作ってしまいます。
とうもろこしと豆乳のパスタはとうもろこしの豆乳スープにおろしにんにくを加え、塩を多くしたレシピです。シンプルな材料で美味しくできました。(画像はどーん!とした感じですが)
※とうもろこしの豆乳スープの記事もこちらです→7/8*たかきびのタコライス、とうもろこしの豆乳スープ(コーンスープ) - ベジタリアンの献立帖 (vege-kon.com)