今日の献立
*夏野菜のパエリア
*はぐら瓜と豆乳の冷製ポタージュ
*ぶどう
夏野菜のパエリア (3~4人分)
材料:米 2合、スープ(水 600ml、玉葱 小2/3、長葱 1/2本、塩 小さじ1/2、サフラン ひとつまみ)、茄子(フェアリーテイル) 6~7本、かぼちゃ 正味50g、赤パプリカ 1個、薄切り玉葱 1/4、にんにく 2片、ミニトマト 7個、オクラ 2本、オリーブオイル 大さじ2、すだち 適量。
作り方
*米は研いでザルに上げておく。
*パエリアのスープを作る
玉葱と長葱はみじん切りにする。鍋に水・玉葱・長葱を入れて20分ほど煮る。その間にサフランをアルミホイルで包み、オーブンで1分焼いておく。スープができたら塩とサフランを入れ味をととのえる。
*パエリアを作る
茄子はヘタを取り縦切りで4等分にし、かぼちゃは5mm程度にスライス、赤パプリカはヘタと種を取り除き、8mmくらいにスライス、にんにくは微塵切り、ミニトマトは粗みじんに、オクラは輪切りにする。
スープを温めておく。熱したフライパン(またはパエリア鍋)にオリーブオイルを引き、にんにく・茄子・薄切り玉葱・かぼちゃ・赤パプリカを入れて炒める。玉葱が透明になってきたらミニトマトを加えさらに炒める。かぼちゃは一度取り出して除けておく。
フライパンに米を加え、油が馴染むまで炒めたら温めておいたスープを入れて5分ほどやさしく混ぜながら中火で煮る。野菜と南瓜を米の上にささっと盛り付け、蓋をして弱火で13分煮る。火を止めて10分蒸らし、すだちを添える。
はぐら瓜と豆乳の冷製ポタージュ(2~3人分)
材料:はぐら瓜 1/2本、玉葱 1/2個、オリーブオイル 小さじ2、水 200ml、豆乳 200ml、オクラ 1本、塩 2つまみ、こしょう 適量。
作り方:はぐら瓜は皮と種を取り除いてひと口大に切り、玉葱はみじん切りにする。鍋にオリーブオイルを引き玉葱を弱火でじっくり炒める。水を入れて沸騰したら、はぐら瓜とオクラを加える。オクラは2分程度で鍋から出し、蓋をして20分ほど煮込む。少し冷ましてからミキサーで攪拌し、豆乳と塩・こしょうを加え味をととのえる。冷蔵庫で冷やしておく。
スープを器によそい、輪切りにしたオクラをのせる。
今回はパエリアもポタージュも丸山久美さんのレシピを参考に、足したり引いたり、ヴィーガン仕様に替えたりしました。
※パエリアはこちら→丸山久美「週末はパエリャ名人」amazon
パエリアの塩加減は薄めなので各自テーブルで調節する感じです。すだち(元レシピではレモン)をかけることで美味しさ炸裂ですね。画像では少し飾ってあるだけですが、実はたくさん搾っています。
※ポタージュはこちら→丸山久美「ひんやりスープ: 野菜たっぷり、冷蔵庫に常備していつでも飲める」amazon
こちらの本には果物や野菜を使った冷たいスープがたくさん載っています。どれも作ってみたいスープばかり。ちなみに今日作ったポタージュは材料が足りずシンプルすぎるレシピになってます。恐らく味の方もシンプルだと思われます。
夏は冷たいスープが美味しいですね。